
みなさんこんにちは!
長池庭園、更新担当の中西です!
前回は「造園業におけるこだわり」をテーマに、自然との調和や季節感、地域環境への配慮、細部へのこだわりなど、造園という仕事がいかに多角的な視点で成り立っているかをご紹介いたしました。
今回はその続編として、実際に造園プロセスがどのように進められるのか、また植木屋祐ならではの工夫や、現代のニーズに合わせた新たな造園スタイルについてご紹介したいと思います。
こうした新しい挑戦は、常にお客様にとって意味のある空間を追求する姿勢から生まれます。
まとめ
part2では、造園が完成するまでの具体的な流れ、ヒアリングや設計、材料選びから現場での微調整、さらにはアフターケアや現代社会が求めるサステナブル・防災対応まで、実践的な側面についてご紹介しました。
造園業は、単なる空間づくりではなく、人々の暮らしや心に寄り添い、長い年月をかけて「生きた風景」を紡ぐ営みです。植木屋祐は、そんな深い造園の世界で培った技術と知識、そしてお客様への真摯な姿勢で、これからもより良い庭づくりに挑戦してまいります。
次回もお楽しみに!
長池庭園では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
みなさんこんにちは!
長池庭園、更新担当の中西です!
今月からブログ更新頑張っていきます!
造園業には、庭園や緑地を美しく、かつ機能的に作り上げるためのさまざまなこだわりがあります。
日本の造園業は特に自然との調和や季節の変化を大切にするなど、伝統と職人の技術に基づいたこだわりが強いのが特徴です。
そんな造園業におけるこだわりポイントを挙げてみます。
造園業では、庭や緑地が自然と一体となるようなデザインが重要視されます。
植物の選定や配置により、人工的な美しさだけでなく、自然がそこにあるかのような景観を作り出すことがめざされます。
例えば、日本庭園では山や川、池などの自然の要素を表現するために石や水、砂などを巧みに取り入れ、自然の風景がそのまま庭に溶け込むように設計されます。
四季折々の景色を楽しめるよう、季節ごとに変化する植物や花を庭に取り入れることも造園業のこだわりです。
春には桜や梅、夏には青々と茂る木々、秋には紅葉、冬には松など、季節ごとに異なる美しさが感じられるよう植物を選び配置します。
これにより、庭が一年を通してさまざまな顔を見せ、訪れるたびに新鮮な景色を楽しめます。
地域の気候や土壌、日当たりなどの環境条件に応じて、適切な植物を選定することも重要です。
例えば、湿度の高い場所や乾燥しやすい場所には、それぞれに適した植物があります。
地域の自然環境に順応する植物を選ぶことで、手入れがしやすく長持ちする庭が実現します。
また、土壌改良や適切な排水を施すなど、環境に合わせた工夫も施されます。
植物の配置は、庭の景観全体のバランスを大きく左右するため、造園職人は高さや幅、色合い、成長速度などを細かく計算して植物を配置します。
視線の抜け感を意識し、遠近法を活かして庭に奥行きを持たせる配置も行います。
例えば、高い木を背景に植え、手前に低木や草花を配置することで、庭に奥行きと立体感を持たせる技法が用いられます。
石や水の配置、砂利や飛び石の敷き方など、細部にも職人のこだわりが詰まっています。
例えば、石の置き方一つで庭の雰囲気が変わるため、石の形や大きさ、色味まで考慮して配置されます。
また、水の流れを作る際には、水がどのように見えるか、音がどのように響くかなども考慮し、自然でありながら美しい演出が施されます。
庭は作りっぱなしではなく、定期的な手入れが欠かせません。
造園業では、維持管理のしやすさも考慮した設計を心がけます。
例えば、成長が速すぎない植物を選ぶことで剪定の頻度を抑えたり、耐久性の高い素材を使うことで傷みやすい部分を減らしたりと、長期間美しさを保てる工夫が行われます。
造園業の目的の一つには、訪れる人が心地よさや癒しを感じる空間を提供することがあります。
静けさを演出するための植栽の配置、風が通り抜ける空間の確保、雨の音を楽しめる屋根の設置など、庭での時間をより豊かにするための細やかな配慮がなされています。
こうした工夫が、訪れる人々に安らぎと癒しを与える要素となっています。
日本の造園業は、何百年にもわたって受け継がれてきた技術と美意識が反映されています。
例えば、枯山水庭園や茶庭など、古くからの伝統様式に基づく庭造りの手法が今も大切にされています。
石や苔の配置、竹垣の使い方など、伝統技術が活かされると同時に、禅の精神や「わび・さび」といった美学が表現されています。
造園業は、庭が「自然の一部」として調和し、四季折々の美しさを感じさせる空間を作り出すことにこだわりを持っています。
庭づくりには技術と経験、そして自然や伝統への深い理解が求められ、その奥深さこそが造園業の魅力でもあります。
次回もお楽しみに!
長池庭園では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
長池庭園は現在求人募集を行っております。
弊社は徳島県小松島市を拠点に造園業を専門に仕事を行っております。
企業方針として『 『流儀』を重んじる 』を胸に昔ながらの職人技を決して忘れずに、
現代社会に馴染む、トレンドも取り入れた施工を行っております。
弊社は現在、求人募集を行っております。
未経験OK 夢に向かって独立を目指している方大歓迎大歓迎です。
詳しくはこちらの 採用情報 をご覧ください。
ご質問やご相談も随時お受けしていますので、少しでも気になる方はお気軽にお問い合わせください。
皆様のご応募、心よりお待ちしております。